共働き家庭の中学受験するかも!?備忘録

共働き家庭の中学受験伴走録

SAPIXに通う2025年組の長男(小6)と次男(小3)との日々を記します。

シイタケって光合成しないの?

サピックス理科の宿題をやっていた長男に質問されました。

 

長男「シイタケって光合成しないの?」

私「しないよ。緑色じゃないじゃん。シイタケは胞子で増えるよ。」

 

長男に、胞子を見せてみました。

 

①黒い紙に、茎を取ったシイタケを乗せる。シイタケに、水を含ませた綿を乗せる。

f:id:mocolates:20220321053619j:plain

 

②コップをかぶせて、一晩放置。

f:id:mocolates:20220321053635j:plain

 

③胞子模様の出来上がり♪

f:id:mocolates:20220321072457j:plain

 

私「これが胞子だよ。」

長男「ところで、なんで濡らした脱脂綿を乗せたの?湿度の関係?」

私「・・・。」

 

ここから先は自分で調べてくれ。

ごめんね。母ちゃんよく分からん(-_-;)

 

胞子模様の取り方は、フレーベル館の図鑑ナチュラ『たべもの』に載っていました。

 

応援クリックいただけると嬉しいです。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験体験記へ
にほんブログ村 

中学校受験ランキング

ジュニア算数オリンピックのこと

長男が、サピックスからジュニア算数オリンピック大会のパンフレットを持ち帰ってきました。

f:id:mocolates:20220319204859j:plain

 

これね、親が算数苦手だと教えられないからキツイんですよ

去年は一緒に解説を読んでも私が理解できず、長男が泣いてしまいました。

算数苦手母のご家庭はどうしてるんだろう?(T_T)フガイナイ

 

とは言え、今年も長男はチャレンジしたがっているので申込みます。

 

問題集も買いました。

送料込みで4,950円。

たかっ‼︎

届いたら、おもっ‼︎

f:id:mocolates:20220319204919j:plain

 

今年も親子で一緒に解説を読みながら、あれこれ考えようと思います。

あぁ算数オリンピックの解けない問題を教えてくれる親戚とかがいたらいいのに(Θ_Θ;)

 

応援クリックいただけると嬉しいです。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験体験記へ
にほんブログ村

中学校受験ランキング

ネオジム磁石の使い方

100均で買ったキッチンタイマー2つのうち1つのマグネットが弱く、冷蔵庫にくっつきませんでした。

 

f:id:mocolates:20220319062831j:plain

 

返品しに行くのも面倒だなーと思っていたら、長男(小3)が「僕が直してあげるよ。」と言って、

 

f:id:mocolates:20220319072906j:plain

 

ネオジム磁石とやらをくっつけてくれました。

 

しばらくくっつけておくと、磁力が強まるそうです。

実験教室『アインシュタインラボ』で教えてもらったとのこと。

 

知識が実生活に役立つっていいね!

長男が頼もしく感じました(^-^)


応援クリックいただけると嬉しいです。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験体験記へ
にほんブログ村 

中学校受験ランキング

サピックス4年生3月組分けテストの結果とケアレスミス対策

長男のサピックス月組分けテストの結果が出ました。

  • 算数→114
  • 国語→128
  • 2科目偏差値→68.5

f:id:mocolates:20220317063343j:plain

 

長男が「計算ミスしなければ」とブツブツ言っています。

 

そんな長男に、

 

「お母さんは、仕事で苦手なタイプのお客さんと交渉する時は、どうすれば交渉成立するか作戦をたてているよ。それを続けていくと、お客さん別の交渉パターンが分かってきて、だんだん苦手なお客さんが減っていくよ。」

「計算問題も同じじゃないかな。自分の苦手なタイプの問題は、どういうミスをしやすいか知っておく。そうすると、このタイプの問題はこうすればミスしないんだ、ってパターンが分かってきて、だんだんミスが減っていくと思うよ。」

 

という話をしました。

 

長男がミスしやすい問題は、

  • 時間の計算→1時間を100分で計算してしまう。
  • 3桁以上の計算字が汚くて読み間違えてしまう。特に06や、筆算の桁がずれる。

です。

 

このいつものミスのパターンを自分で見つけてほしいので、私からは教えません。

少し時間がかかるかもしれないけれど、自分で見つけた方が自信に繋がると思うので、気長に見守っていこうと思います(^-^)


応援クリックいただけると嬉しいです。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験体験記へ
にほんブログ村 

中学校受験ランキング

子どもが落ち込んでいる時に親が出来ること

サピックス新4年生組分けテストから、泣きながら帰ってきた長男。

「計算ミスいっぱいしちゃった。」って。

 

べつにいいじゃない。

塾のテストでミスするくらい。

心身健康ならそれで良し!(^-^)

 

そんな長男を元気づけるべく、好物のカレーライスを作りました。

f:id:mocolates:20220315122135j:plain

 

ダムカレーです。

先週のサピックスの授業で、ダムの話が面白かった、と言っていたので。

 

ソーセージを抜くと、カレーが放流されます!

f:id:mocolates:20220315122156j:plain

 

…と思ったら、放流されずω`;)

施工不良でした。

 

美味しかったし、長男が笑ってくれたので結果オーライです◎


応援クリックいただけると嬉しいです。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験体験記へ
にほんブログ村 

中学校受験ランキング

料理は理科の実験と似ている。

次男(年長)とメレンゲボールのお菓子を作りました。

メレンゲボールとは、卵白を泡立て、お湯の中に入れて膨らませたものです。

白い雪の玉のようになります。

 

見本はこちら

『こどものずかん mio10〉たべもの』

f:id:mocolates:20220314054227j:plain

 

メレンゲをお湯の中に入れました。

f:id:mocolates:20220314054249j:plain

 

膨らむ!膨らむ!

お湯からあげると、小さくなりました。

 

果物をトッピングして、

f:id:mocolates:20220314054318j:plain

自分の分が多くなるようにしっかり数えていました(--)ミテタヨ

 

黄身と牛乳と砂糖で作ったソースをかけて出来上がり!

f:id:mocolates:20220314054346j:plain

見本とだいぶ違うなー(^_^;)

 

作っている途中、次男からたくさん質問されました。

「なんで卵の白身は混ぜると泡立つの?」

「なんでメレンゲは茹でると膨らむの?」

「なんでお湯からあげたら小さくなるの?」

 

良い質問だね!

これは、きっと科学的に説明できるものなんでしょうね

母ちゃん、ぜんっぜん答えられないけど(・∀・)

 

次男からの質問を聞いて、料理は理科の実験と似ているなーと思いました。

 

 

応援クリックいただけると嬉しいです。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験体験記へ
にほんブログ村 

中学校受験ランキング

小学生がひとりでできる簡単色水実験[じっけんセット使用]

長男(小3)が通う理科実験教室『アインシュタインラボ』の2月のテーマは、虹色水溶液でした。

砂糖を溶かした色水を、重い順に試験管に入れていくと、色が混ざらず虹色になる、というものです。

 

「綺麗だったよー。」と言うので、家でも作ってもらいました。

 

スポイトで、そーっと試験管に入れていきます。

f:id:mocolates:20220313071956j:plain

 

完成!綺麗!

f:id:mocolates:20220313072017j:plain

 

見学していた次男(年長)が、「水色と黄色の間が緑色に見えるね。」と言うので、何色と何色を混ぜると何色になるかの実験もしました。

 

実験に使ったのは、『色の科学じっけんセット』です。

対象年齢10歳以上となっていますが、年齢相応の実験をすれば、幼児から十分楽しめると思います。

試験管やスポイトが、息子たちの実験欲を高めていました。

 

応援クリックいただけると嬉しいです。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験体験記へ
にほんブログ村

中学校受験ランキング