共働き家庭の中学受験するかも!?備忘録

共働き家庭の中学受験伴走録

SAPIXに通う2025年組の長男(小5)と次男(小2)との日々を記します。

2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧

サピックス小4冬期講習の宿題

昨日は仕事納めでした。 と同時に、長男(小4)のサピックス冬期講習の前半戦が終わりました。 サピックス小学4年生の冬期講習は、4日+2日の全6日間です。 授業は「算国理」と「算国社」のローテーションで、全部で算数と国語が各6コマ、理科と社会が各3コ…

子どもの想像の世界

家庭菜園を放置していたら、青いミニトマトが大量にできていました。 ピクルスかジャムでも作ろうかなーと思っていたら、次男(小1)が、 「いらっしゃいませー♪」 と言って、お店屋さんごっこを始めました。 「こちらはシャインマスカットです。そら豆もあ…

それぞれのクリスマスプレゼント

長男(小4)に「サンタさんの正体知ってるよ。」と言われました。 その日は突然に… 淋しい( ; ; ) ちょんまげのカツラをお願いしていた長男のもとに、ウィッグが届きました。 【クラッセ】ワンタッチメッシュエクステ 6本セット 売れ筋30色まとめ 単色 グ…

「才能の見つけ方 天才の育て方」を読んで

長男が高IQだと知ってから、ギフテッドチャイルドに関する本を読むようになりました。 『才能の見つけ方 天才の育て方』を読んで印象に残ったことをメモしておきます。 アメリカ ギフテッド教育最先端に学ぶ 才能の見つけ方 天才の育て方 [ 石角 友愛 ]価格:…

みかんをむいて学べること

息子たち(小1・小4)とみかんの皮をいろいろな形にむいてみました。 右上から時計回りに、蛇、うさぎ、馬、ひとでです。 見えるかな?(^^) 参考にしたのは『あたらしいみかんのむきかた』です。↓ あたらしいみかんのむきかた [ 岡田好弘 ]価格: 1100 円楽天…

海水から塩を作る超簡単実験

次男(小1)が、『しぜんにタッチ!さとうとしお』を読んで、「海水から塩を作ってみたい。」と言うので、早速海に行き、ペットボトルに海水を入れて持ち帰ってきました。 さとうとしお (しぜんにタッチ!) [ 古島 万理子 ほか ]価格: 1430 円楽天で詳細を…

コアプラスを買ってはいけない。

10月頃、マンスリーテスト対策として、『社会コアプラス』を書店で買いました。 長男(小4)が少しずつ進めていたのですが、今、サピックスのマイページを見たら… 『理科コアプラス』『社会コアプラス』を毎年、新5年生のみなさんにご購入いただいておりま…

わかったさんのアップルパイを作りました。

りんごをたくさんいただいたので、『わかったさんのアップルパイ』を作ってみました。 わかったさんのアップルパイ (わかったさんのおかしシリーズ 4) [ 寺村 輝夫 ]価格: 1100 円楽天で詳細を見る 火と包丁を使うところ以外は、料理好きの次男(小1)にお…

クリスマスプレゼントで失敗した話

去年のクリスマスで失敗したお話です。 次男(小1)はお菓子が大好きで、毎年サンタさんにペロペロキャンディーをお願いしています。 毎年同じ形じゃつまらないと思い、去年はステッキの形をしたキャンディーを用意しました。 楽天で買いました。 「クリスマ…

ギフテッドチャイルドの友達探し

長男は小学一年生の頃、アインシュタインの相対性理論に興味を持ち、図書館で本を読み漁っていました。 ギフテッドチャイルドだと気づいていなかった私は、長男が“アインシュタイン”という名前が気に入っているのかと思い、「アインシュタインラボ」という実…

子どもが集中している時に気をつけていること

『レオナルドの橋』というものを長男(小4)から教えてもらいました。 釘や接着剤を使わずに、重さと摩擦により自立する橋だそうです。 長男が、割り箸で作ろうとして、何日もチャレンジしていたのですが、なかなか上手くいかず。 床面を変えたり、割り箸の…

チャレンジスクールに参加して良かったこと

次男(小1)がチャレンジスクールに参加しました。 チャレンジスクールとは、小中学生を対象に、専修学校や各種学校がそれぞれの専門分野の講座を開講するものです。 参加費は無料〜1,000円。 講座の一覧には、「コンクリートを作ってみよう」や「自動車整備…

四谷大塚リトルくらぶを体験した感想

四谷大塚で受けた全国統一小学生テストの問題が良かったので、四谷大塚の通信教育リトルくらぶの「IT授業体験キャンペーン(小学1年生)」に申し込んでみました。 映像授業『予習ナビ』を一週間無料で視聴できる、というものです。 【映像授業】 リトルくら…

全国統一小学生テストの結果(小学1年生11月)

先月、次男(小1)が全国統一小学生テストを受けました。 年長までは「融合型問題」という1教科のみだったので、算数国語の2教科のテストを受けるのは初めてでした。 結果は、 算数→150点満点中145点 国語→150点満点中150点 受験者数15,879人中55位 でした。…

個性的なクリスマスプレゼント

12月になったので、クリスマス雑貨を飾りました。 毎年、長男(小4)はサンタさんに個性的なプレゼントをお願いしています。 一昨年は麻の種(逮捕されちゃうやつ)、その前は獅子舞、さらにその前はひょっとこのお面でした。 さて今年は、 「ちょんまげのカ…