共働き家庭の中学受験するかも!?備忘録

共働き家庭の中学受験伴走録

SAPIXに通う2025年組の長男(小5)と次男(小2)との日々を記します。

2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧

お正月工作

長男(小2)が学童でお正月飾りを作ってきました。 いろいろな経験をさせてもらい、本当にありがたいです。

長男こだわりの新しい履物

長男(小2)は履物にこだわりがあります。 下駄・草履・足袋スニーカー・地下足袋を愛用しています。 長男の履物の記事はこちら↓ mocolates.hatenablog.com いちばんよく履いていた下駄の底がだいぶ減っていたので、新しいものを購入しました。 今回購入した…

漫画にハマりすぎた長男が最近始めたこと

実家の部屋の一角に、無造作に積み上げられていたこちらの漫画たち 美味しんぼ。 世代がわかっちゃうかしら…(*´艸`) 長男(小2)が気に入ったようだったので、自宅に持ち帰りました。 すっかり美味しんぼにハマり、何度も繰り返し読んでいるうちに、長男が、…

買って良かったマグフォーマー

次男(年中)が、最近マグフォーマーで色々なものを作って見せてくれます。 次男作『大きくなったら住みたいおうち』 以前の記事で登場したカブトムシノピカピカさんとカブトムシノボロボロさんが遊びに来ています。 カブトムシさんたちの記事はこちら↓ moco…

中学受験するかも?な長男が夢中で取り組んでいるドリル

中学受験に役立つ問題集が溢れているブログ界隈ですが、わが家の長男(小2)が毎日取り組んでいるドリルはこちらです 将棋入門ドリル。 中学受験と関係なーい 『一日2ページまで』という約束で、毎日切り離して渡しています。 学童に将棋があり、興味を持っ…

サンタクロースを悩ませる長男からの手紙

長男(小2)がサンタクロースにお手紙を書きました。 第一希望「放下師ほうかしが使う輪鼓りゅうごをください」 母ちゃん、漢字が読めなかったよ(^◇^;) 第二希望「麻の種をください」 発芽したら、捕まっちゃうやつだね(゚д゚lll) どちらも忍者修行に必要…

《日能研》学ぶチカラテストの結果と、初めての科目「総合」とは?

先週受けた「学ぶチカラテスト」の結果が出ました。 (テスト翌日に結果は出ているので、今さらですが) テスト当日の記事はこちら↓ mocolates.hatenablog.com 3049人中、一桁順位でした。 楽しかったようで何よりです。 「学ぶチカラテスト」は3科目です。 …

【Z会小学生コース】ランタン作り

長男(小2)はZ会の通信教育を受講しています。 毎月届く教材の中に、親子で取り組む『けいけん』というものがあります。 やるのが面倒くさくて、なかなかやる時間がとれなくて、今さらですが11月の課題をやりました。 11月の課題はこちら 和紙、風船、牛乳…

クリスマスツリーに飾られていたもの🎄

気づいたら、クリスマスツリーに信号機が飾られていました 次男のしわざかな? 緑と赤でクリスマスカラーだし、まーいっか。 信号機はこちらで購入しました↓ [rakuten:kawabecompany:10000129:detail] 12月のインテリアの記事はこちら↓ mocolates.hatenablog…

《日能研》校舎による違いは?

昨日、日能研の『学ぶチカラテスト』を受けてきました。 11月の『日能研全国テスト』とは、あえて違う校舎で受けました。 その目的は… 校舎による違いを知りたかったから( •̀ .̫ •́ )✧ わが家から通える日能研は2つあります。 どちらの校舎が長男に合ってい…

《早稲田アカデミー》冬のチャレンジテストの結果

早稲田アカデミー冬のチャレンジテストの結果が出ました。 テスト当日の記事はこちら↓ mocolates.hatenablog.com Web成績帳票を出力 内容は、 成績結果(得点・偏差値・順位) 評価と講評 分野別成績(問題別正答率に対しての評価) などなど。 全国統一小学…

長男は下駄男子

息子の『好き』の気持ちには、とことん寄り添いたい、と日々思っています。 以前、次男(年中)が無類の水玉好きであることを記事にしましたが、今日は長男(小2)のこだわりについてです。 次男の水玉好きの記事はこちら↓ mocolates.hatenablog.com 長男は…