共働き家庭の中学受験するかも!?備忘録

共働き家庭の中学受験伴走録

SAPIXに通う2025年組の長男(小6)と次男(小3)との日々を記します。

算数好きの子どもが音楽を好きになる理由

長男(小3)はヤマハ音楽教室に通っています。

練習は自主性に任せていますが、勉強の息抜きがてら、わりと毎日ピアノに触れているように思います。

 

長男が、レッスンの中でいちばん好きなのは曲をアレンジすることだそうです。


先日、ふと「なんでアレンジが好きなの?」と聞いたら、「算数に似てるからだよ。」と言われました。

長男がいちばん好きな教科は算数です。

 

  • 音符は分数の組み合わせだから、どの分数を組み合わせるかを考えるのが楽しい。
  • 音の高さは弦の長さに比例していて、どの弦を組み合わせると綺麗な音になるかを、弦の長さをイメージしながら考えるのが楽しい。

 

だそうです。

音楽と算数を繋げて考えていたなんて、母ちゃんびっくり(Д)

私はピアノの経験がないので、アレンジのやり方をよく分かっていませんでした。

 

アレンジはこちらのノートに書いています

f:id:mocolates:20211014083021j:plain

 

長男に『めざせ!あしたの算数王』2巻を読むように勧められました。

 

ピタゴラスの音律」について分かりやすく書いてあり、とても勉強になりました!


応援クリックいただけると嬉しいです。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験体験記へ
にほんブログ村

中学校受験ランキング

何度言われても忘れてしまう。

先日、聖光学院中学校の説明会に行き、眼鏡っ子が多いことにちょっとテンションが上がりました。

生徒さんも説明会参加者さんも!o(^▽^)o

長男(小3)の小学校は、眼鏡っ子がクラスで2人ぽっちしかいません。

 

さて、今日は中学受験とまったく関係ない私のぼやきです。

 

長男は今年の夏から眼鏡をかけています。

すぐに壊すので早くも3つ目です。

月にひとつ買っている状況です(T_T)

 

フレームがビヨヨーン

f:id:mocolates:20211012220022j:plain

 

長男は、同じことを何度言われても忘れてしまうところがあります。

 

例えば、登校用の黄色い帽子は、ほぼ毎朝かぶるのを忘れていきます。

ランドセルの上に置いといてもかぶらないのよね。

「脱いだ靴下は洗濯機に入れようね。」と言っていますが、家のあらゆる場所から靴下が出てきます。

昨日はピアノの下から丸まったやつが片方だけ出てきて、もう片方はまだ行方不明。

「鼻をかんだティッシュはごみ箱に捨てようね。」は私に100回くらい言われていると思います。

 

そんな長男に「眼鏡は眼鏡ケースに入れようね。」は、どうしても伝わらず

 

「床に置いたら踏んじゃった。」とか、

「眼鏡の上に座っちゃった。」とか。


わりと寛大(自称)な私も、

いいかげんにして( *ω´)

眼鏡はタダじゃないんだぞ!

ってなります。

 

どうしたら眼鏡ケースに入れるようになるんでしょうかね

 

ちなみに、長男は眼鏡を作りに行くたびに

「机くんみたいな眼鏡ください。」

と言います。

f:id:mocolates:20211012220047j:plain


ちはやふる』の登場人物です。

憧れるキャラクターが独特だね(・∀・)


応援クリックいただけると嬉しいです。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験体験記へ
にほんブログ村

中学校受験ランキング

《聖光学院中学校》学校説明会

初めて学校説明会に行ってきました🔰

志望校選びの参考のためにメモしておきます。

 

【通学】

  • JR山手駅から徒歩8
  • 行き緩やかな上り坂、帰りは下り坂
  • 歩道が狭く、車の通行が多い

 

【説明会】※約1時間半

  • 宿泊による体験学習多数あり(キャンプ・スキー・サイエンスツアー等)
  • 今年からクックパッドと連携した調理実習を開始
  • 全員25m泳げるようになる
  • 被災地でボランティア活動を実施
  • 洗足学園・横浜双葉と交流あり
  • 成績の良くない生徒は補修あり

 

【学校見学】

  • 職員室がガラス張り
  • 食堂で生徒さんが勉強していた
  • すれ違う生徒さんが挨拶してくれた

 

【長男が興味をもった部活・公認団体】

  • 囲碁・将棋部(週3回)
  • かるた会
  • 数学研究会
  • マジック研究会
  • クイズ研究会

 

【販売・配布物】

  • 20212020年度実施入試問題を各1000円で販売
  • 説明会終了後、校長先生が交通研究部作成の『聖光生1000人最寄駅総集路線図』を校門付近で配布


応援クリックいただけると嬉しいです。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験体験記へ
にほんブログ村

中学校受験ランキング

小学生男子がひとりで作る“なだれパンケーキ”

長男(小3)がNHKすイエんサー』で放送された、生クリームが流れ落ちるなだれパンケーキを作ってくれました。

 

包丁も火も使わず、ホットプレートで作るというので、安心してお任せしました。

 

まずはスフレパンケーキを焼く。

フワフワな感じで、すでに美味しそう。

f:id:mocolates:20211009212005j:plain

 

ひっくり返して

f:id:mocolates:20211009212030j:plain

 

焼き上がりー♪

f:id:mocolates:20211009215501j:plain

焦げてるね。щ(´□)щ オーマイガーッ!!

 

しかし!

生クリームを流したら

f:id:mocolates:20211009215526j:plain

 

焦げてるなんて、まったく気づかない!

フワッフワな食感で、甘さ控えめで、とーっても美味しかったです

 

今回も、失敗しつつ楽しいオヤツタイムとなりました(^-^)

料理男子の今後の成長に期待です

 

なだれパンケーキのレシピはこちら

https://www.nhk.or.jp/suiensaa-blog/sp/koremade/452497.html

 

ちなみに、なだれを作る時に、フィルム(製菓コーナーで売ってるらしい)が必要なのですが、長男は、以前習っていた通信教育Z会幼児コースの特典でいただいた『イーマルまないた』で代用していました。

薄いプラスチックのまな板シートで代用できると思いますd(^_^o)

f:id:mocolates:20211009212209j:plain


料理男子への応援クリックはこちら↓↓↓
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験体験記へ
にほんブログ村

中学校受験ランキング

サピックスから電話がかかってきた。

昨日は、長男(小3)が通うサピックスの後期保護者会(動画配信)でした。

この保護者会の事前アンケートの回答を、先週サピックスから電話でいただいていたので、備忘録として記しておきます。

 

事前アンケートを提出した時の記事はこちら

 

①学習面について

てんさく教室が苦手で、数行しか書けません。どんな声かけをしたら良いでしょうか。

〈回答〉※国語の先生より

今のままで大丈夫。コメントを書いて返却するので、それを読んでいれば、どんなことを書けば良いかがだんだん分かってきて、書く量が増えてきます。

 

②後期の目標

後期は社会に興味を持たせたいと思っています。

〈回答〉※社会の先生より

サピックスの『都道府県地図カード』は楽しみながら地理を学べるのでオススメです。

また、物産展に行くのも良いでしょう。

 

③最近の子とのやりとりについて

授業のことを話してくれません。

〈回答〉4教科の先生方より

どの授業も積極的に楽しんで参加しているので心配いりません。

 

 

今回は、4教科の先生方のお話をまとめて、代表の先生が回答してくださいました。

入室前、サピックスは面倒見がよくないかもと思っていましたが、質問するとすぐに対応してもらえるので、今はとても満足しています。

共働きの我が家には、こちらから質問した時だけ回答をもらえるくらいがちょうど良いです(^-^)

 

入室前クールな印象だった時の記事はこちら


応援クリックいただけると嬉しいです。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験体験記へ
にほんブログ村

育児・男兄弟ランキング

小学3年生実力診断サピックスオープンの結果

長男(小3)が実力診断サピックスオープンの結果を持ち帰ってきました。

  • 算数→150点満点中114点
  • 国語→150点満点中111点
  • 2科目偏差値→69

クラス分けに関係ない実力テストなのかなーという軽い気持ちで申し込んだのですが、サピックスのマイページには、学校名が入った「合格力判定SO 80%判定偏差値表」が!

 

志望校を考えるのはもう少し先だと思っていましたが、こういう表を見ると色々な学校のことを調べたくなってくるものですね。

緊急事態宣言解除だし、少しずつ学校見学を始めたいと思います。


応援クリックいただけると嬉しいです。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験体験記へ
にほんブログ村

育児・男兄弟ランキング

年長児がひとりでできるバナナの簡単実験

我が家では、本に書いてあることを子どもが「やってみたい」と言ったら、できるだけやらせるようにしています。

本のように上手くはいかないと分かっていたとしても、です。

 

例えば、お料理を実写化したり、

 

忍者修行をしたり、

 

毎回色々な失敗があるのですが、それがまた楽しいのです(^-^)

 

今日は、次男(年長)が「バナナの皮に字を書いてみたい。黒く浮き上がるんだって。」というので、やらせてみました。

 

次男が読んでいた本は『バナナのはなし』です。

 

バナナと楊枝を渡して、しばらくすると、

「見て見てー。」と次男が持ってきました。

f:id:mocolates:20210926184132j:plain

 

「おかあにゃん」って書いてある(*゚∀゚*)

次男は大人の心を鷲掴みにするのが上手です。

 

長男(小3)も後から参加しました。

バナナと楊枝を渡しましたが、なぜか長男は、楊枝を使わず、綿棒に酢をつけて書いていました。

何か別の本で読んだやり方なのかな(^_^;)

 

「できたよ。」と長男が持ってきました。

f:id:mocolates:20210926184154j:plain

 

「天才」って書いてある

まさか…

 

「僕のことだよ!エッヘン!」と長男。

 

なるほど、長男はポジティブ思考の天才かもしれません(-_-)

 

何はともあれ、今日も本の中の「やってみたい」を楽しむことができました。

良かった良かった♪


応援クリックいただけると嬉しいです。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験体験記へ
にほんブログ村

育児・男兄弟ランキング