共働き家庭の中学受験するかも!?備忘録

共働き家庭の中学受験伴走録

SAPIXに通う2025年組の長男(小6)と次男(小3)との日々を記します。

ルービックキューブタイマーを使うついでに算数遊び

長男(小5)が学童のスピードキューブ記録会で優勝しました。

 

 

学童に6面揃えられる子が少ないので、こぢんまりとした記録会でしたが、それでも優勝は嬉しいものです(^^)

 

記録会の直前、長男は家でルービックキューブタイマー』を使って練習していました。

手のマークのボタンに両手を置くとタイマーがスタンバイ状態になり、両手が離れると同時にタイマーが動き出します。

両手を手のマークに戻すとタイマーが止まる仕組みです。

 

長男は、壊れるんじゃないかと思うくらいの勢いでタイマーを止めます(ぶっ叩きます)。

 

次男は、6面揃えられないので、簡単なキューブをいくつか用意して測ります。

「今、測ってるんだよね?」と聞きたくなるくらい、のんびり揃えます。

 

ルービックキューブタイマー』には、5回測って、その内の1番速かった回と1番遅かった回を除いた3回分の記録を平均したタイムが自動で計算される機能が付いています。

(公式戦もこのように計算するらしい。)

 

次男(小2)には、このタイムがいくつになるかをクイズとして出しています。

 

「さて、問題です。今のお兄のタイムはいくつでしょーか!」

「ブッブー!ハズレでーす。」

 

計算を間違えても、クイズだと楽しそうです。

次男は公文でバツがあるとひどく不機嫌になります…。

子どもが遊んでいる感覚のまま、算数の“平均”の勉強ができるのでちょうどいいなーと思っています(^-^)

 

応援クリックいただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ ギフテッドチャイルド育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験体験記へ
にほんブログ村,

中学校受験ランキング

食べることが好きな小学生にオススメの「食育かるた」

我が家には、食いしん坊の次男(小2)にプレゼントした「食育かるた」があります。

 

 

しばらく遊んでいなかったのですが、学級閉鎖でおうち時間ができたので、久しぶりにやってみました。

 

読み札には、加工食品や調味料の原料、食材の特徴などが書かれています。

取り札の文字は、栄養素ごとに4色に色分けされています。

 

 

取り札の裏面には、表面の食材を使った料理が描かれています。

 

 

次男は、原料を知って面白がったり、料理のイラストを見て作りたがったりしています。

栄養素にはまったく興味を示さず(^^;

 

食に関する色々な知識が詰まっているので、子どもによって興味を持つポイントが違い、吸収する知識もそれぞれなんだろうなーと思います。

 

「食育かるた」の影響かどうかは分かりませんが、次男は料理が好きでよく作ってくれます。

最近の次男作は手打ちうどん

粉だらけになるので、洋服を脱いで作業してもらいました(^-^)

 

応援クリックいただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ ギフテッドチャイルド育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験体験記へ
にほんブログ村,

中学校受験ランキング

塾の先生の異動と子どもの様子

今週からサピックス新6年生の平常授業が始まりました。

昨日は算数の授業でした。

 

長男は、いつも算数の日は帰ってくるなり、

「お母さん、面白かった問題解くから見て!」

と言って、解説を騒がしいくらいにするのですが、昨日はほとんど話もせず元気がなさげ…。

 

何かあったの?と聞いたら、好きだった先生が異動したとのこと。

 

「あのね、S先生の授業は、他の先生の1,000倍面白いんだよ!」

と言っている長男の口は笑っていましたが、目には涙がたまっていました。

 

そんな長男の表情を見て、思わずもらい泣きしてしまいました。

 

保護者会に登場しなかった先生なので、私はお顔も分からないのですが(汗)

長男が算数好きになったのは、きっとS先生のおかげだったのでしょう。

異動する前にお礼を言いたかったです。

 

素敵な先生に出会えたことに感謝しよう。

来年の今頃、胸を張ってS先生に進学先を報告できるように1年間頑張ろうよ。

とお話しました。

 

長男の元気が出るまで、少し時間がかかりそうです。

 

応援クリックいただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ ギフテッドチャイルド育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験体験記へ
にほんブログ村,

中学校受験ランキング

サピックス入室テストの結果と、やっている問題集

次男(小2)が受けたサピックス入室テストの成績結果速報が出ていました。

※結果は受験日の2日後にマイページに出ます。

 

 

算数80点、国語67点、合計147点。

入室基準点は2科目合計70点以上なので、クリアしました。

 

テスト対策になったかどうかは分かりませんが、次男が普段やっている問題集はこちらです☟

どれも長男が使って良かったものたちです。

 

  • きらめき算数脳[小学2・3年生]
  • 算数ラボ[9級]
  • つまずきをなくす平面図形[小1・2・3]
  • 将棋入門ドリル[ステップ2]
  • 名探偵コナンの10才までに覚えたい難しい言葉1000
  • ろんりエンジン[3年生]
  • 天声こども語学習ノート

 

全部をやっているわけではなく、毎日この中から算数で1冊、国語で1冊を選んで、1〜2ページずつ進めています。(将棋ドリルは算数国語のどちらにカウントしても良いことにしています。)

どの問題集をやるかは、親が選ぶよりも子どもに選ばせた方がヤル気がアップします⤴︎⤴︎

 

「算数ラボ」と「将棋入門ドリル」は難しいようで、あまり選ばれません。

「天声こども語学習ノート」は朝日小学生新聞の書き写しをする用のノートです。

時間に余裕のある土日に選ぶことが多いです。

 

昨日は、ろんりエンジンをやりました。

 

年賀状が春に届くものだと思っていたなんて、、、(´Д` )ガーン

 

サピックスに入室する前に、家で教えるべきことがまだたくさんありそうなので、今回の入室は見送ろうと思います(^-^)

サピックスの授業が、次男の性格に合っているかどうかも見極めねば!

 

応援クリックいただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ ギフテッドチャイルド育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験体験記へ
にほんブログ村,

中学校受験ランキング

Z会 小学2年生 経験学習「あなただけのあかりを作ろう」

次男(小2)と通信教育Z会の体験型ワーク『けいけん』の課題“ランタン作り”をやりました。

小学3年生の社会「生活の道具の移り変わり」や、小学6年生の理科「電気の利用」の学びにつながる内容です。

※長男のお下がりで、3年前のテキストを使っています。

 

 

材料は、和紙・風船・牛乳パック・懐中電灯などです。

和紙がなかったので、習字の半紙で代用しました。

風情があり、気に入っています。

 

“まっくら体けん”という、夜あかりを3分間消して感じたことを書くという課題もやりました。

あかりの役割について学ぶことが目的ですが、ついふざけたくなって(私が)、オバケの声を出したり、ツンツン指でつついたりしていたら、

 

 

感想が「くすぐったかった」…。

 

親が遊んじゃいけませんね。

反省です(*´-`)

 

応援クリックいただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ ギフテッドチャイルド育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験体験記へ
にほんブログ村,

中学校受験ランキング

兄のちょっとした出来事で、弟がサピックス入室テストを受けることに

長男(小5)が発熱し、サピックス新6年生マンスリー確認テストを欠席しました。

自分なりに対策して力試しするのを楽しみにしていたので、とても残念がっていました。

 

長男がやっていたテスト対策↓

 

テストを受けたがって泣きそうな長男を見て、次男(小2)が、

 

「お兄ちゃん、サピックスのテストってそんなに面白いの?僕も受けてみようかな。」

 

って。

 

(ちがーう!お兄ちゃんは勉強してるからテストが楽しみなんだよ!)

と思いましたが、せっかく次男がその気になっているので、急遽サピックス入室テストを申し込んでみました(^-^)

サピックス入室テストは、テストの前日15時まで申し込み可能です。

 

  • 実施内容:算数・国語各30分、体験授業20分
  • 費用:3,300円

 

ぽわ〜んとしたのんびりキャラの次男が、テスト後どんな反応をするか楽しみです。

 

そして、私が気をつけなければいけないのは、テスト結果を長男と比べないということ。

長男とのサピックス生活の記憶を一時的に消して、次男のことを“第一子”だと思って会話するつもりです。

良くできたところは心から驚き、苦手な問題は一緒に丁寧に考える。

親の新鮮な反応が、子どもに伝わると思うのです(。・ω・)ノ

 

応援クリックいただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ ギフテッドチャイルド育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験体験記へ
にほんブログ村,

中学校受験ランキング

《早稲田アカデミー》入塾説明会と基礎力診断テスト

先月、早稲田アカデミーの入塾説明会に参加しました。

説明会中、次男(小2)は基礎力診断テストを受けました。

 

【説明会のメモ】

  • 「私語のない緊張感のある授業」を行う。教室内で口を開いて良いのは一人だけ。
  • 家庭学習は小3で週6時間程度。
  • 小3の夏までに入塾するのがオススメ。小4(小3の2月)から中学受験の本格的なカリキュラムがスタートするので、助走が必要。カリキュラムが始まる前に、「時間をかけて解く」、「解けて面白い!と感じる」経験を積んでおくことが大切。

 

【基礎力診断テスト】

算数100点!喜んでいました(^^)

 

【感想】

校長先生の話を聞き、テクニックで解くのではなく、時間をかけて解くことが大切だと改めて感じた。

“教室内で発言するのは一人だけ”と決められているのは、のんびりタイプの次男には合っているように思う。

生徒さんが次々発言して進む授業(長男の通うサピックスはそんな感じです)だと、圧倒されて、自分で考えることができなくなってしまうから。

次男は聴覚過敏です。

 

長男が2年生の時にも説明会に参加しました☟

 

応援クリックいただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ ギフテッドチャイルド育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験体験記へ
にほんブログ村,

中学校受験ランキング