長男は小学一年生の頃、アインシュタインの相対性理論に興味を持ち、図書館で本を読み漁っていました。
ギフテッドチャイルドだと気づいていなかった私は、長男が“アインシュタイン”という名前が気に入っているのかと思い、「アインシュタインラボ」という実験教室に連れて行ったりしていました。
結果として、長男はその実験教室をとても気に入っていたので良かったのですが、今思えば、ずいぶんと的外れなことをしていたと思います(~_~;)
さて、最近また長男にアインシュタインブームが到来し、夜な夜な相対性理論について質問されています。
残念ながら、私にはさっぱり分からず(┯_┯)
質問の意味が理解できないレベルです…。
相対性理論に興味のあるお子さん、どこかにいらっしゃいませんでしょうか?
いつかどこかで、長男と話の合うお友達が現れることを切に願っています。
応援クリックいただけると嬉しいです。
にほんブログ村
にほんブログ村,
中学校受験ランキング