わが家には、
が、あります。
国語の先取り学習に良さそうだなーと思い、私が買いました。
しかし、長男(小2)はパラッと見たきり、まったく読んでくれません…。
母「ねー、なんで読まないの?」
長男「4コマ漫画で意味を説明してるけど、それがギャグなのか、ちゃんとした説明なのかが分かりにくいんだよ。漫画ならなんでも読みやすいってもんじゃないよ。」
辛辣なレビューをいただきました(´д` ;)
そんな長男が愛用している本はこちらです↓
『ことわざ・慣用句・四字熟語辞典』(教育図書学参部)
しぶいっ!(・∀・)
申込み用紙と現金を封筒に入れて小学校に提出し、忘れた頃に納品されました。
ネットで翌配される時代に、なんとアナログな方法!
中身は、イラストもギャグもなし。
ひたすら文字のみです。フリガナもなし。
長男「無駄なページがないでしょ?」
私が良いと思っていた4コマ漫画が、長男にとっては“無駄なページ”だったらしい(^-^;
ちなみに、次男(年中)は学習漫画を気に入っていて、よく読んでいます。4コマ漫画で笑って、少しずつですが、ことわざ・慣用句・四字熟語を覚えています。
選ぶ本一つとっても、兄弟で好みが全然違うのね、と思った出来事でした。
応援クリックいただけると嬉しいです。
にほんブログ村
中学校受験ランキング