共働き家庭の中学受験するかも!?備忘録

共働き家庭の中学受験伴走録

SAPIXに通う2025年組の長男(小5)と次男(小2)との日々を記します。

サピックス初日までに準備したこと(新3年生3月入室)

PVアクセスランキング にほんブログ村

2月に入室手続きをしてから、今日バタバタと通塾初日を迎えました。

準備したことを記しておきます📝

 

【買ったもの】

  • キッズ携帯
  • Suica
  • 基礎力トレーニングノート(SAPIXの受付にて購入)
  • 赤青の2色ボールペン
  • 通塾用バッグ

 

【やったこと】

  • ひとりで通塾する練習(学校から帰る学校の宿題をする軽食をとる検温する電車で通塾母が帰るまで家で過ごす)
  • 基礎力トレーニン31日から一日1ページ宿題が出ていました)

 

【腹ごしらえ】

長男は、今まで学童でおやつを食べ、19:00頃帰宅していました。

今後は、週一回通塾日は学童に行かず、家でおやつを食べることになります。

おやつより軽食の方が体にいいかなー、ということで、簡単なものを準備することにしました。


ちなみに今日はこれ↓

メンマおにぎりと夕飯の残り物作り置きのおかずです。

f:id:mocolates:20210318142716j:plain

 

初日の授業、長男が楽しめますように😌

 

===================

ここからは、反省メモ↓

 

共働き家庭の場合、入室のタイミングは、親の仕事の繁忙期を避けるべきでした。

わが家は繁忙期と重なり、通塾に向けたサポートほぼゼロのまま初日を迎えました💦

長男には申し訳なかった。

次男が入室する時は、タイミングをよく考えてから入室テストを受けようと思います。